
隅田川花火大会はとても混雑するため、屋形船の予約を考える人も少なくないと思います。
屋形船はピンからキリまであり、どこを選んだらよいのか迷うところなので、この記事ではおすすめの屋形船をご紹介いたします。
あわせて、予約方法もまとめましたので、ご参考にしてください。
隅田川花火大会2019屋形船予約方法
屋台船の予約は各屋台船の公式ホームページからの予約フォームや電話で申し込むことができます。
また、いろいろな屋台船を扱っているところからも申込みが可能です。
屋台船の窓口
ホームページが見やすくて分かりやすいです。
満員御礼になっている屋台船も一目で分かります。
東京屋台船案内
ホームページが暗くて少し見ずらいですが、検索上位に表示されているので知る人ぞ知るサイトなのだと思います。
隅田川花火大会2019!屋形船種類/金額
乗合船と貸切船があります。
基本的に飲み放題で、てんぷらやお刺身が食べられます。
早いうちから予約しないと早期に満員になってしまいますので、早期予約をしましょう。
料金は、4万円前後が多いですが、詳しい金額についてはお店に確認しましょう。
通常の乗船より花火大会の方が高い傾向がありますが、時期的な要素と船やお客さんも混みあうためスタッフを多く確保しているためです。
船宿 あみ達
船乗場の最寄駅:勝どき駅
乗合船最小予約人数:2名
乗合船は5月中旬以降に予約受付開始です!
貸切船最少人数:40名
1人料金:40,000円(税込)+別途入場旗代(実費)
※小学生以下は大人料金の70%
全船スカイデッキ付きの屋形船になります。
花火を見ながら揚げたての天ぷら新鮮なお刺身が食べられるなんて最高ですよね!
席はイスやテーブルもありますが、掘りごたつもあり、とても座りやすいです。
屋形船 なわ安
船乗場の最寄駅:浜松町駅
お料理がとても豪華なので、真夏の夜空に大きな花火と美味しい料理が食べられます。
浴衣・着物着付けプランもありますので、浴衣を着て気分を味わいたい方に最適です。
金額は浴衣レンタルと着付け代込みで5000円(税別)です。
船宿 晴海屋
船乗場の最寄駅:越中島駅、 月島駅、新木場駅
貸切船最少人数:25名
乗合船最小予約人数:2名
花火大会では基本的に6時間くらい乗船します。
晴美屋では、カラオケや芸人さんやマジシャンを呼ぶこともできますので長い時間を楽しむことができます。
(貸切船のみ)
まとめ
屋形船の予約は予約サイトから申し込む方法と、直接利用したい屋形船のホームページのフォームや電話で申し込む方法があります。
利用しやすいのは予約サイトですが、予約したいお店が決まっている場合は直接予約するとよいでしょう。
隅田川花火大会の屋形船は大人気なので5月中には満員になり予約が埋まってしまいます。
早めに行動をすることをおすすめします。