
タリーズの店舗でWi-Fiが使えることを知っている人も多いと思います。
Wi-Fiを使おうとしたら、繋がらなかったり、繋がるまで遅かったりしたことはありませんか?
どうやったらスムーズに繋がるようになるか対策を考えてみました。
またセキュリティについても触れていきたいと思います。
タリーズのwi-fiは繋がらない/遅い
Tully’sのWi-Fiに限らず、カフェ、スーパーなどでもWi-Fiが使えるところが増えてきましたね。
便利になってきたのはいいのですが、利用可能な店舗でもWi-Fiが繋がらない場合があります。
それは、アクセスポイントからの距離や建物の形状、使用人数などによって速度が低下したり、接続できない場合があるからです。
タリーズのwi-fi繋がらないときの対策
大型店舗で座席数が多いと必然的に使用人数も多くなってくるので、途中で電波が切れてしまったり接続自体できなかったりします。
快適なWi-Fi環境を望むなら、あまり大きくない店舗を探すといいですね。
また、地下や分煙喫煙などに分かれている店舗なども電波が届きにくいので、なるべくレジの近くなどの電波が強い席に移動しましょう。
時間帯も気を付けた方がいいですね。
休日やランチタイムは、混雑する傾向にあるので、避けましょう。
タリーズのwi-fiのセキュリティー
カフェやフードコートなどの飲食店で使える無料Wi-Fiはネットワークの通信が暗号化されていません。
そのため、通信を傍受されるおそれがあります。
これは、Tully’s Wi-Fiを使うときにも、利用規約に書かれていて、同意しないと利用できません。
基本的にはウェブサイト側で通信が暗号化されていれば問題なく使用できますので、使用するウェブサイトに気を付けましょう。
今は暗号化されているサイトが多いです。
見方としては、ブラウザの検索バーやアドレスバーに鍵アイコンが出ているかで判断します。
以下の画像の赤丸の部分です!
鍵のアイコンがあるサイトだったら、問題ないので安心して使えます!
まとめ
Tully’sのWi-Fiで繋がらなかったり繋がりにくかったり、遅かったりすることがあると思います。
他のワイファイが使える店舗でも同じですが、利用客が多い場合や電波が届きにくい席に座っている時は、
特に繋がりにくいので、席選びはレジ近くにし、休日など混みあう日を避けると緩和されるでしょう。
セキュリティーについても、特に問題ありませんので安心して使ってくださいね。