排卵期の辛い” 吐き気 “や” ムカつき “の対処方法。これで排卵期に打ち勝つぞ!!

2018年3月22日

排卵期の症状の一つとして、”吐き気”や”ムカつき”、”下痢”がおこる人がいます。
私は、排卵予定日の3~4日前からその症状は始まります。
初めに、何かムカムカするなーと感じ始め、吐き気を伴います。そしてその翌日に下痢になります。
調べると、大体排卵期なのでこれは排卵期の症状の一つなんだと認識するようになりました。
排卵期になると空腹感を強く感じるので、いろいろ食べてしまうのですが、それが原因かと思った時期もありましたが
気持ち悪くて食べれない時も、ムカムカしているのであまり関係ないようです。
今回はこれらの症状の対処法をご紹介していきたいと思います。

排卵期の背中痛や首痛が辛い人はこちらの記事を読んでください。
排卵期の症状!背中痛や首痛が辛い人へ

目次

スポンサーリンク

排卵期の吐き気・ムカつき

胃がムカムカしてきたら、まず洋服を緩めたりリラックスできる格好に着替えましょう。
ブラジャーなどで胸の周りを締め付けているとその周辺が緊張して症状を悪化させてしまう場合があります。
私は、排卵期になったらカップ付きのタンクトップを着るようにしています。
さすがにノーブラは抵抗があるのでカップ付きインナーがオススメです。
そうするといくらか楽になりますので、洗い替えも含めて2枚位持っていると安心ですね。

【 薬 】吐き気やムカつきがある時

排卵期の吐き気やムカつきの際、どんな薬を服用すればいいのでしょうか?
近くに産婦人科や婦人科がある場合、診察してもらった方が一番手っ取り早いのですが、
診察するには予約が必要だったり、不快な症状がある時に病院に行くのはしんどかったりするので、
ひとまず自宅でしのぎたい所ですよね。

そうした場合、薬で対処できるなら薬を飲んで安静にしているのが一番です。
排卵期の吐き気はホルモンバランスの乱れによって引き起こされるので、
通常の吐き気と同様の薬を使っても効くのかとかそもそも服用してもいいのか気になりますよね。

病院に行った場合ピルや漢方を処方される事が多いと思います。
市販薬では、整腸剤や制吐剤など効果があれば服用しても大丈夫です。

私は、通常吐き気やムカつきの症状が出た時は吐き気止めではなく整腸剤を服用しています。
ウイルスの感染によって吐き気が起きている場合、吐き気止めを飲むとウイルスの排出が遅くなり悪化してしまう恐れもあるので、
自己判断で薬を飲むときは、整腸剤を飲むようにしています。
私にはとてもあっているようで、整腸剤は吐き気にとても効くのです。
ちなみに私が毎回服用しているのは、『新ビオフェルミンS錠です!

話が逸れましたが、排卵期に起きる吐き気やムカつきにもまず『新ビオフェルミンS錠』を飲んで様子を見てます。
私にとって、新ビオフェルミンS錠はお守りみたいなもので、外出時も持ち歩いています。
これがないと不安なくらいです(笑)

それでも”効かないないな””効いているのか分からない”という場合は、最終兵器!酔い止めを服用します!!
”え?!吐き気止めじゃないの?”と思いました?笑
市販薬に吐き気止めってなかなかないんですよ。。酔い止めなら種類が出ているのですが。

酔い止めなら、有名なトラベルミンを服用しています。
私は子どもの頃、乗り物酔いが激しくてよくこれを服用してたので安心感があるからです。
ちなみに、子ども用と大人用があります。

【 ツボ押し 】胃腸の働きを整え、不快症状を緩和する

吐き気がある、手元に薬がない!っていう時にはツボ押しをしてみましょう。
自分でも簡単にできます。
吐き気には、『足三里』というツボを押します。
このツボは、身体全体の治癒力を高めます。
あとは、『中かん』も消化器全般によく、併せて『内関』も押してみましょう。
私が活用している”ツボブック”で場所を確認してみてくださいね!

排卵期の下痢

下痢は腹痛を伴う下痢と、腹痛を伴わない下痢とあります。
私の場合、腹痛がなければあまり気にならないのですが、お腹が痛いと辛いですよね。
私は水下痢になるパターンが多いです。
下痢の場合は特に下痢止め等は使いません。出してしまえば腹痛がおさまるからです。

下痢が続く場合は、水分も一緒に排出しているので、水分補給をこまめに行いましょう。
白湯がオススメです。お腹もほっこりあたたまりますよ。

【 ツボ押し 】水分調節機能のバランスを整える

ここでも、”ツボブック”を活用していきましょう。
下痢しがちのときは、下記のツボを押してみましょう。
『水分』はその名の通り、体内の水分のコントロールをするツボです。
『梁丘』は急性の下痢に効果があるので、排卵期の急性の下痢にはこのツボがベストです!

まとめ

排卵期の辛い症状は、時に生理前後の症状より辛い時があります。
辛い症状に対して、対処方法を知っていればその憂鬱な期間も少しは安心して過ごせる事でしょう。
今回は、私の例をメインにご紹介しましたが、ここで紹介した方法を自分で試したりして、
自分にあった対処方法を確立していきましょう。

Health

Posted by naoe