除虫菊の蚊取り線香に国産天然はある?自由研究に手作り方法伝授!
夏の風物詩の1つである蚊取り線香ですが、国産や天然にこだわりを持ちたいと考える人も多くいますよね。
天然の蚊取り線香だと割高感がありますが、ワンシーズンですし、夏の間毎日使用するとなると目やのどに刺激の少ない天然のものを選びたいですよね。
そこで、今回はおすすめの天然蚊取り線香と、国産蚊取り線香の今、蚊取り線香の手作り方法をお伝えいたします。
[quads id=2]
[toc heading_levels="2,3″]
国産除虫菊の蚊取り線香
除虫菊を原料としている蚊取り線香は売っているのですが、外国産の除虫菊を使っています。
除虫菊が国産の蚊取り線香は、生産が途切れてしまい現在は販売していません。
とても残念ですよね。今流通している蚊取り線香は国産の除虫菊を使用したものはないのです。
蚊取り線香自体は日本製のものも多いです。
天然除虫菊の蚊取り線香
国産の除虫菊の蚊取り線香はありませんが、天然除虫菊を使用した蚊取り線香を使いたいという人のために、天然の除虫菊を使用した蚊取り線香の情報を集めました。
✔ 天然除虫菊 金鳥の渦巻
お馴染みのKINCYOから発売されている商品です。
天然の除虫菊と天然の原料のみで作られた純植物性の蚊取線香です。
特長:天然除虫菊をたっぷり配合。除虫菊の自然な香りが漂います。
100%植物成分からなる純植物性線香です。着色料や香料は配合していません。
安定した殺虫効果を約7時間発揮します。
効能:蚊成虫の駆除
有効成分:天然ピレトリン引用:KINCHO公式ホームページ
✔ 夕顔プレミアム天然蚊とり線香
老舗ブランドの紀陽除虫菊株式会社から発売されている商品です。
明治時代から蚊とり線香の原料として使われてきた天然除虫菊を使用している高級蚊取り線香です。
お年寄りや小さなお子様がいる家庭に向いています。
除虫菊の粉末、それを固めるタブの木の粉やトウモロコシのでんぷん、和歌山特産のミカンの皮などを配合。自然由来のベージュ色と、お香のようなやわらかな香りが特長です。無着色、無香料です。
引用:紀陽除虫菊株式会社公式ホームページ
[template id="1403″]
✔ 菊の香り蚊取り線香
天然除虫菊粉末を主成分にした昔ながらの蚊取り線香です。
合成の殺虫成分は不使用で、着色料も使っていません。
天然の原材料を使用しているので、目やのどにも低刺激で、ペットや小さいお子様やお年寄りがいる家庭に向いています。
どれもこだわり抜いた成分で作られた製品なので、どれを選んでもハズレはありません。
作った会社で選ぶか、はたまた金額で選ぶか、私ならひとまず10巻の少ない量のを上記の3つの蚊取り線香をすべて買ってひと夏で使いながら比べてみます(笑)
なんでも試してみたい派なので。
使ってみないと自分にあった蚊取り線香は見つけられないですしね。
[template id="1403″]
蚊取り線香の作り方
意外と簡単に蚊取り線香を作れるの、知っていましたか?
小学生のお子さんがいる家庭は、夏休みの自由研究などで取り組むといいですね。
【材料】
・除虫菊パウダー
・たぶ粉
・水
【道具】
・ボールや器
・混ぜる棒やスプーン又はへら
除虫菊パウダーとたぶ粉はサクッと、ネットで購入しちゃいましょう!
探すのが面倒な方は下記からどうぞ♪
【作り方】
①材料をあわせ練る。
除虫菊パウダー10gとたぶ粉10gを入れた器に、少しずつ水大さじ1を加えて練っていきます。
程よい固さになるまで練ってください。
②形を作る。
粘土状になっていると思うので、好きな形に成型してください。
渦巻状だと長持ちしますよ。
コーンの形でも可愛いですね。
※クッキングペーパーの上や粘土板の上(ラップを敷いて)などで作ってください。はがしやすくなります。
③乾燥させる。
直射日光のあたらない風通しのよいところで乾燥をさせてください。
5日間くらいしっかり乾かし水分を飛ばしてください。
水分が残っていると燃えにくくなります。

結構簡単に作れそうだね!夏の風物詩の蚊取り線香を手作りできるのっていいよね。

自由研究はこれに決まりだー!
[template id="1403″]
まとめ
国産の除虫菊で作られた蚊取り線香は現在生産が終了しており、手に入れる事はできません。
蚊取り線香自体は国産のものが多いのでそちらを選びましょう。
また天然の除虫菊やその他成分にこだわって作られた蚊取り線香も販売しているので、夏に毎日と言っていいほど使うものなのでこだわって選んでみても楽しいですね。
そして、夏休みの自由研究などで、お子様と楽しみながら手作り蚊取り線香を作ってみるのもいいですね。
簡単に作れるのでいろいろな形に造形しながら作ってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません