箱根駅伝2020コース地図!1区や5区の距離や時間は?観光情報も
箱根駅伝2020のコースをご紹介します。
地図を載せているのでどの辺りを走るのか参考にしてください。
また花の1区と山の5区の距離も気になるところですよね。それぞれの区間距離やスタートやゴール時間についてもまとめてみました。
箱根駅伝を生で応援しに行く人のために、周辺の観光情報もご紹介いたしますのでじっくりご覧ください。
[quads id=2]
[toc heading_levels="2,3″]
箱根駅伝2020のコース地図
まずは初日往路の1区~5区までいってみよ~!
リアルタイムの結果は箱根駅伝2020エントリー出場校と区間!参加資格や条件、予選会選考方法についてで更新しています♪
1区
大手町・読売新聞社前からスタート!
↓ 3.7km
増上寺山門前
↓ 7.8km
八ツ山橋
↓ 15.3km
蒲田
↓ 18.0km
六郷橋
↓ 21.4km
鶴見中継所
2区
鶴見中継所でタスキをもらいスタート!
↓ 3.0km
生麦駅前
↓ 8.3km
横浜駅前
↓ 11.7km
保土ヶ谷駅前
↓ 15.3km
権太坂
↓ 19.3km
不動坂交差点
↓ 23.1km
戸塚中継所
[template id="1403″]
3区
戸塚中継所でタスキをもらってGO!
↓ 2.0km
原宿交差点
↓ 5.4km
遊行寺坂
↓ 5.5km
藤沢
↓ 12.0km
浜須賀
↓ 14.5km
茅ヶ崎
↓ 17.9km
湘南大橋
↓ 21.4km
平塚中継所
4区
平塚中継所でタスキを受け取り滑走!
↓ 1.4km
大磯駅口
↓ 7.2km
二宮駅前
↓ 9.1km
二宮
↓ 11.8km
国府津駅前
↓ 15.4km
酒匂橋
↓ 18.5km
旧・小田原中継所
↓ 20.9km
小田原中継所
[template id="1403″]
5区
小田原中継所でバトンタッチ!
↓ 2.7km
箱根湯本
↓ 3.7km
函嶺洞門バイパス
↓ 7.0km
大平台
↓ 9.0km
宮ノ下
↓ 11.7km
小涌園前
↓ 12.9km
恵明学園前
↓ 15.7km
足之湯
↓ 16.3km
国道1号最高地点
↓ 19.0km
元箱根
↓ 20.8km
芦ノ湖でフィニッシュ~!
[template id="1403″]
イケメン選手は箱根駅伝イケメン選手2020!監督とランナーのランキングまとめで紹介しています♪
お次は翌日の復路6区~10区のコースのご紹介です!
6区
芦ノ湖からスタート
↓ 2.1km
元箱根
↓ 4.6km
国道1号最高地点
↓ 5.1km
足之湯
↓ 7.9km
恵明学園前
↓ 9.1km
小涌園前
↓ 11.7km
宮ノ下
↓ 13.8km
大平台
↓ 17.1km
函嶺洞門バイパス
↓ 17.8km
箱根湯本
↓ 20.8km
小田原中継所
7区
小田原中継所でタスキをもらいます!
↓ 2.5km
小田原本町
↓ 5.5km
酒匂橋
↓ 9.1km
国府津駅前
↓ 11.8km
二宮
↓ 13.8km
二宮駅前
↓ 19.5km
大磯駅口
↓ 21.3km
8区
平塚中継所でバトンタッチ!
↓ 3.5km
湘南大橋
↓ 6.9km
茅ヶ崎
↓ 9.5km
浜須賀
↓ 15.9km
藤沢・遊行寺坂
↓ 18.4km
影取
↓ 21.4km
原宿交差点
↓ 21.4km
戸塚中継所
9区
戸塚中継所あともう少し!
↓ 3.9km
不動坂交差点
↓ 7.9km
権太坂
↓ 11.4km
保土ヶ谷駅前
↓ 14.7km
横浜駅前
↓ 20.1km
生麦駅前
↓ 23.1km
鶴見中継所
10区
鶴見中継所ゴール目指して頑張れ~!
↓ 3.3km
六郷橋
↓ 6.0km
蒲田
↓ 13.5km
新八ツ山橋
↓ 16.6km
田町
↓ 17.6km
増上寺山門前
↓ 18.1km
御成門
↓ 20.3km
馬場先門
↓ 22.0km
日本橋
↓ 23.0km
大手町・読売新聞社前ゴール
区間の距離と時間
往路も復路も朝8:00にスタートです!
ゴールは昼13:30頃となります。
1区 21.4km
2区 23.1km
3区 21.4km
4区 20.9km
5区 20.8km
6区 20.8km
7区 21.3km
8区 21.4km
9区 23.1km
10区 23.0km
2区と9区の距離が一番長いですね。
反対に一番短い区間は5区と6区になります。
箱根駅伝特有の『花の2区』という言葉もあるように2区はエースが出揃うことも多いので見どころの一つですね。
また、5区は『山の5区』と呼ばれています。
5区はきつい山登りがあるのでそう呼ばれています。毎年、そこで逆転ドラマが生まれますので注目です。
5区で好成績を残した選手は『山の神』とも呼ばれています。
5区を制した大学は、優勝候補筆頭になりますので注目してみていてくださいね。
[template id="1403″]
区間最高記録
区間 | 選手名 | 大学名 | タイム | 年 | |
---|---|---|---|---|---|
1区 | ![]() |
佐藤 悠基 | 東海大学 | 1時間01分06秒 | 2007年 (第83回) |
2区 | ![]() |
メクボ・J・モグス | 山梨学院大学 | 1時間06分04秒 | 2009年 (第85回) |
3区 | ![]() |
O.コスマス | 山梨学院大学 | 1時間01分38秒 | 2012年 (第88回) |
4区 | ![]() |
栃木 渡 | 順天堂大学 | 1時間03分36秒 | 2017年 (第93回) |
5区 | ![]() |
大塚 祥平 | 駒澤大学 | 1時間12分46秒 | 2017年 (第93回) |
6区 | ![]() |
秋山 清仁 | 日本体育大学 | 58分01秒 | 2017年 (第93回) |
7区 | ![]() |
設楽 悠太 | 東洋大学 | 1時間02分32秒 | 2012年 (第88回) |
8区 | ![]() |
古田 哲弘 | 山梨学院大学 | 1時間04分05秒 | 1997年 (第73回) |
9区 | ![]() |
篠藤 淳 | 中央学院大学 | 1時間08分01秒 | 2008年 (第84回) |
10区 | ![]() |
松瀬 元太 | 順天堂大学 | 1時間08分59秒 | 2007年 (第83回) |
引用:箱根駅伝公式ホームページ
[template id="1403″]
大会記録
大学名 | タイム | 年 | ||
---|---|---|---|---|
往路 | ![]() |
東洋大学 | 5時間26分31秒 (107.5km) |
2019年(第95回) |
復路 | ![]() |
青山学院大学 | 5時間23分49秒 (109.6km) |
2019年(第95回) |
総合 | ![]() |
東海大学 | 10時間52分09秒 (217.1km) |
2019年(第95回) |
引用:箱根駅伝公式ホームページ
やっぱり青山学院大学は強いですねー!
2021年も自身が持っている大会記録を更新してほしいですね。
[template id="1403″]
観光情報~箱根駅伝の後はココ!~
箱根駅伝を生で応援して、そのまま帰るなんてことしないですよね~?
『さて応援も終わったし、お昼ご飯でも食べて帰るか~』はもったいないですよ(笑)
箱根にはたくさん、おすすめスポットがあるので1つでも寄って行って楽しんでくださいね。
おすすめスポット① 箱根駅伝ミュージアム
箱根駅伝ファンなら1度は訪れたい!箱根駅伝ミュージアム。
ここは、箱根駅伝の歴史やユニフォームの展示、エピソードや映像などが見られます。
懐かしのあのシーンを見たいという人はぜひ行ってみてください。
感動がよみがえる事間違いなし。
箱根駅伝往路ゴール・復路スタート地点の目の前なので、ちょっとした合間に行くのもいいですね!
EKIDEN CAFE「20 SPIRITS」があり、身体に優しい軽食メニューがあるので小腹がすいた人にもおすすめです。
・平日 10:00~16:30
・土日祝 9:30~17:00
共に入館は閉館の30分前までとなります
休館日 無休
※冬期営業については直接お問い合わせください
入場料 ・大人500円(団体:15人以上:400円)
・中学生/小学生300円(団体:15人以上:200円)
箱根駅伝ミュージアム公式ホームページ
[template id="1403″]
おすすめスポット② 芦ノ湖~箱根海賊船~
小さなお子様がいる家庭や海賊船が好きな人におすすめスポットです。
お天気がよければ、芦ノ湖の雄大な景色が楽しめます。
インスタ映えもする海賊船ですが、この海賊船は乗ることもできるので、ぜひ芦ノ湖散策がてらどうぞ。
とっても迫力があって気持ちいいですよ。
料金 片道1000円、往復1840円 ※団体15名様以上で15%割引
所要時間 :片道30~40分、往復70分
船数 :3
定員 :500~650
回数 :13
おすすめスポット③ 箱根関所
江戸時代の遺跡を見たい人はぜひこの機会に訪れてみてもいいですね。
歴史のロマンを感じるスポットとなっています。
たまも楽しみ!待ってるわぁ♪♪ https://t.co/kUUTAqQtOD
— たま(箱根関所) (@HakoneSekisho) 2018年6月16日
※入場は閉館の30分前
観覧料金
大人 500円(箱根フリーパス、65歳以上、障がい者 400円)
小人 250円(箱根フリーパス、障がい者 150円)
※土・日曜日及び祝日は一般の小・中学生無料
※団体料金あり
箱根関所公式ホームページ
[template id="1403″]
まとめ
箱根駅伝のコースをチェックして、気になる選手がどのあたりを走るのか確認できましたか?
箱根駅伝のスタートは8時でゴールは13時半頃になります。
直接応援に行きたい人は、頑張って早起きしてレッツゴー!
応援が終わったら、ぜひ近くのスポットの観光をして箱根の一日を満喫してくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません